【PR】

在中しているって人にも使える?在中の意味と使い方!

スポンサーリンク
暮らし

「〇〇在中」という言葉は封筒などに記載されていて
よく目にしたりしますよね。

皆さんは、そんな「〇〇在中」という言葉を
正しく使えていますか?

もし、
間違って使っていたりしたら
あなたが恥ずかしい思いをしたりするかもしれません。

 

「そもそも在中の意味って?」

「在中ってどこに書けばいいのだろう?」など。

ビジネスマナーとしても知っておいて損はないと思いますので
ぜひご参考頂ければと思います。

 

スポンサーリンク

在中の間違った使い方と正しい使い方

  

 

皆さんは「〇〇在中」という言葉を何処でよく見かけますか?

就職、転職活動中の人であれば、
「履歴書在中」「応募書類在中」

会社で使うのであれば、
「見積書在中」「請求書在中」など。

日常的にも、
ビジネス的にもよく使われていることが分かりますよね。

 

では、
在中と封筒に書く理由とは一体なんなのでしょうか?

理由としては下記の通り。

 

① 封筒の中身が大事な書類だと受け取る人に認識してもらう。

自分が送ったら、
必ず相手の手元に届くのが当たり前ではないのです。

そのことで苦い思いをしたことがありました…。

大事な書類を送るのであれば、
やはり相手に認識してもらうのが一番です。

例えば、
「履歴書在中」と記載されていれば目立ちますし
仕分けの人も大事な書類だと認識し
ダイレクトメールなどと紛れてしまう可能性も少なくなるはずです。

 

② 一目封筒を見ただけで、何処の部署行きなのか分かる。

企業には毎日たくさんの書類が届きます。

封筒を見ただけで何処の部署に行くべきなのかが分かるので、
仕分けをする人への配慮でもありますよね。

 

③ 受け取った相手が開封することを遅れるのを防ぐ。

「請求書在中」という封筒が届いたら会計担当に仕分けすると思います。

しかし、
「在中」という記載がなく部署と個人名だけで郵便物が届いていたら?

もしその人がその日お休みしていたら?

きっとその郵便物は
その日に開けられることはないはず…。

だけど、
会計担当の人は早急にでも処理したい請求書だったら?

とても困るはずですよね。

 

やはりいつでも
相手のことを考えて「〇〇在中」と記載することが大事なのです。

 

④ 開封時に書類を傷つけないようにする。

中身が大事な書類であれば、
受け取った相手も丁寧に開封してくれるはず。

しかし、
ダイレクトメールなどは
結構雑に扱ったりするものだったりするので
それと紛れてしまっていたら…?

そう考えると記載することの重要性が分かりますよね。

 

「在中」の正しい使い方としては、
書類等に使います。

反対に間違った使い方としては、
人に対して使ってしまうこと。

人に対して使うのであれば「在籍」を使うことが妥当かと思います。

※「在籍」の意味はその地域、組織に籍があること。

 

 

在中の意味とは?正しい使い方や書き方

 

「在中」の意味とは? 中に書類・お金等が入っているという意味。

上記でもあげていますが、
「見積書在中」「請求書在中」「履歴書在中」などで使われます。

次に、
「在中」を封筒に書く際の正しい書き方等をご紹介していきますね。

 

在中を書く位置

封筒に在中と記載する場合、
書く位置がきちんと決まっています。

まず、
封筒には縦書き・横書きがありますよね。

それによっても位置が変わってくるのです。

・封筒が縦書き ⇒ 宛名の左下の方に「在中」と記載。
・封筒が横書き ⇒ 宛名の右下の方に「在中」と記載。

封筒が縦書き・横書きでも共通して言えることは、
封筒の真ん中に「社名」「部署名」「名前」を書くので
その少し下の方から、
「〇〇在中」と書き始めるようにしましょう。

「在中」と封筒に記載していたらいいという訳ではありません。

知らなかったという人は、
ぜひ書く位置にも気を付けるようにしましょう。

 

在中を書く色

文字の色としては、
「赤」「青」で書くことが多いはずです。

しかし、
注意したいのは「お金」に関する書類の場合。

この場合の色は「青」を使うようにしましょう。

理由としては、
赤は「赤字」というイメージがありますので避けることがベストなのです。

 

在中の文字の周りを囲む

「〇〇在中」と記載したら、
目立つように文字の周りを囲むことをオススメします。

囲むことが強制ではありません。

しかし、
せっかく記載するのに分かりにくいとなれば意味がありませんよね。

受け取る相手が分かりやすいと思えるためにも、
在中と記載した同じ色の少し太めのペンを使って
囲むようにしましょう。

また、
囲む時には必ず定規を使って線を引いてください。

面倒だからと言って適当に線をひいてしまうと
相手にいい印象を持ってもらうことは難しいはずです。

そんな小さいことにも気をつけないと、
受け取る相手はよく見ているし
あなたの印象も些細なことで決まってしまう可能性だって十分あるのです。

 

在中も油性ペンを使う

宛名もですが、
消えるボールペン・水性ペン・シャーペンなどで書くのは絶対にやめましょう。

もし雨に濡れてしまって、
消えてしまったら?

受け取る相手に郵便物が届かないということも
発生してしまうかもしれません。

また、
そんなことになってしまえば
郵便を配達する人も困ってしまいますので
油性ペンやボールペンなど
消えないもので書くようにしてください。

 

まとめ

 

「〇〇在中」の使い方は
やはり何に対してもビジネスマナーというものが存在します。

そのマナーを知らずに使用していては、
あなたは配慮が足りない、
気遣いが出来ない人だと思われてしまう可能性もあります。

そんな風に思われないためにも、
ぜひ正しい知識を身につけたいものですよね!