簡単な消臭方法では取れないしつこい靴のにおいには、
より強力な方法を試しましょう!
今回は、
「靴の頑固なにおいを撃退する4つの方法」を紹介します。
ミョウバン水スプレーで強力消臭
ミョウバン水スプレーは、
強力な消臭&抗菌効果が期待できるアイテム!
ミョウバンには雑菌の繁殖を抑える効果があり、
靴や足のにおい対策にピッタリです。
【ミョウバン水の作り方】
ペットボトル(500ml)に水500mlとミョウバン15gを入れる
よく振って溶かし、冷蔵庫で1日置く(白く濁ったらOK)
これをスプレーボトルに移し替える
【使い方】
靴の中にスプレーを吹きかける
風通しの良い場所で乾燥させる
足にもスプレーすると、においの原因を減らせる
・肌が弱い人は、使用前にパッチテストをすると安心
靴用消臭パウダーを試してみる
市販の靴用消臭パウダーは、頑固なにおいに効果的!
特に、抗菌成分配合のものを選ぶと、
においの原因を根本から対策できます。
【使い方】
靴の中に適量の消臭パウダーをふりかける
そのまま数時間〜一晩放置
使用前に軽く払い落とす
・足の裏にも軽くパウダーをつけると、より効果UP!
洗える靴はしっかり丸洗い
においがひどい場合は、靴を丸洗いするのが一番!
特にスニーカーや布製の靴は、
しっかり洗うことで根本的ににおいを取り除けます。
【正しい洗い方】
中敷きを取り外して、別々に洗う
重曹+水 を混ぜた液(ペースト状)を作り、靴の内側に塗る
ブラシやスポンジでこすり洗い
ぬるま湯でしっかりすすぐ
風通しの良い場所で完全に乾燥させる(新聞紙を入れると乾きやすい!)
・洗った後、重曹や消臭スプレーを使うとさらに効果UP!
天日干しと新聞紙で湿気対策
靴のにおいの原因は「湿気」!
天日干しでしっかり乾燥させるだけでも、
雑菌の繁殖を抑えてにおいを防げます。
【効果的な乾かし方】
靴を風通しの良い場所に置く(直射日光が当たる場所なら◎)
新聞紙を靴の中に入れておく(湿気を吸収する)
扇風機やドライヤーで風を当てると、より早く乾く
・梅雨や冬など、天日干しが難しいときは靴用の乾燥剤を活用
まとめ
靴のにおい対策は日常的なケアがカギです。
靴のにおいは、汗や湿気、雑菌の繁殖が原因で発生します。
軽いにおいなら 重曹・消臭スプレー・冷凍庫 などの簡単な方法で解決できますが、
頑固なにおいには ミョウバン水・消臭パウダー・丸洗い などの
強力な対策が必要です。
今日からできる靴のにおい対策
✅ こまめに乾燥させる(天日干し&新聞紙)
✅ 履いた後に消臭スプレーや重曹を活用
✅ 靴下や足のケアも忘れずに(足の汗対策が重要!)
✅ 定期的に靴を丸洗い&ミョウバン水スプレーを活用
においを発生させない工夫を習慣にすれば、
靴の中をいつも清潔に保てます。
「脱いだときに気にならない靴」を目指して、
日常のケアを取り入れてみてくださいね!