【PR】

春節の期間はいつ?何をするの?正月と同じみたい

スポンサーリンク
ニュース
春節
スポンサーリンク

春節は旧暦の元旦

2019年は2月5日が春節です。

日本で旧正月といわれているこの時期は、

旧暦の正月にあたり、

中国では春節といい、長いお休みになります。

お休みを利用して来日した中国人の

爆買いなどは有名ですよね。

 

春節は日本でいうところの元旦です。

お休みの期間は春節の前日の2月4日から1週間の

11日が正月休みにあたります。

中国、韓国、台湾、香港、南北朝鮮、ベトナム、シンガポール、
マレーシア、インドネシア、ブルネイ、モンゴルなどの国、地域では
春節の祝日が設定されています。

 

 

外国の1月1日は休みなの?お正月長期休暇はあるの?

旧暦の国々の1月1日は正月ではなく、

祝日とはなっていて休みです。

それは特別の祝日でなく普通の祝日だそうです。

政府が採用した新暦の新年(1/1)は、

祝日として祝うけれど、本来の正月ではない!

そういう事なんです。

つまり、伝統や文化を重んじていて、

本来の時期(日程)を変更していないのです。

そう、旧暦のままなんですね。

 

日本では、

正月の前後に長期休暇が当たり前ですよね

それと同じ様に旧暦の国々の正月では、

国によって違いますが、

その前後の何日かがお正月お休みです。

ちなみに中国が一番長いそうです。

 

昔は日本も旧暦

かつて中国文明の影響が強かった朝鮮半島や

日本、沖縄、ベトナムなどの東アジア地域では

太陰暦(旧暦)という同じ暦を使っていました。

 

そのため、正月や端午の節句や七夕など多くの行事が

中国大陸、朝鮮半島、日本、ベトナムなどで

行なわれてきました。

日本だけが明治に

旧暦を廃止して、

西洋化のために、新暦に変更したのです。

 

だけど、旧暦で祝うべき伝統行事の月日を

新暦の月日で祝うことにしてしまったので、

変な「ずれ」が旧暦との間に発生してしまったのです。

 

ちなみに、端午の節句は

旧暦の5月5日ですし、

七夕も旧暦の7月7日なのです。

 

旧暦の正月の過ごし方

旧暦の国々ではいまでも

旧正月(チャイニーズニューイヤー、春節など)を

新年として祝っています。

 

 

旧暦の国々では旧正月の春節に、

日本の「お正月」のように、

実家や家族のいる田舎へ帰って過ごしたり、

親戚に挨拶参りをしたり、

長期休暇を利用して旅行したりと、

まさに日本の正月と変わらない過ごし方をします。

 

だから、日本に観光を兼ねて来て、

自国では高い日本製品を

爆買いするのでしょうね。