【PR】

のり弁のふたに海苔がくっつく!?簡単につかなくなる方法!

暮らし
スポンサーリンク






のり弁は
弁当の定番のひとつですよね。

のり弁を食べる時
ふたを開けると、
海苔がふたにくっついてしまって、
何か残念な気持ちになりますね。

 

売っているのり弁当は
なぜか
蓋にくっつくことはありません。

どうしたら、
ふたにのりがくっつかないのか
方法を紹介します。

 

スポンサーリンク

のり弁の海苔を2枚にすると蓋につかない

普通は
のり弁の海苔は一枚ですよね。

その海苔を2枚重ねて置くだけで
ふたにくっつくのを
かなり防げます。

一枚だと、
どうしてもご飯の水蒸気を吸収してしまい、
海苔がべとべとになります。

このべとべとが、
蓋にのりがくっつく原因なのです。

 

2枚海苔を乗せることにより、
ご飯に近い海苔1枚が
水分を吸収して、
上の海苔までべたべたに
させない役目をします。

コツとしては、
炊き立ての白いご飯は
水分も多く、
湯気(水蒸気)も
たくさん出ています。

少しご飯を冷ましてから
海苔をのっけるようにしまししょう!

そして、
2枚乗せるようにすると、
くっつき防止になります。

 

のり弁にあう海苔とは!?

実は、
のり弁の海苔は
どれでもいいわけではありません。

のり弁にあう海苔
というのがあるのです。

のり弁には
やわらかい海苔が
最適なのです。

柔らかい海苔は
のり弁当で食べるとき
はしでのりを
切りやすく、
食べやすくなります。

堅い海苔だと、
ビローンと丸ごと
一枚つながったまま。

しかも海苔が切れずに
一緒にくっついて来ちゃいます!!
よく見かけますよね!?

柔らかいのりは
箸で切れるので、
一口ずつ海苔が切れるので、
非常に食べやすいのです。

 

厚い海苔は堅いし、
薄い海苔でも
堅いものがあるで、
柔らかい海苔を使いましょう!

柔らかい海苔とは
パッケージに
「一番摘み」や「初収穫」などが
書かれているものが、
柔らかい海苔です。

これが、
二番、三番となると
徐々に固い海苔に
なっていきます。

 

 

のり弁のコツ

販売しているのり弁は
箸で切れて
食べやすいですよね。

海苔が柔らかいせいもありますが、
海苔に見えない切れ目が入っているのです。

これを
真似しましょう!

のりに切れ目を入れるするために、
家庭にあるおろし金を使います。

海苔を
このおろし金にのせ、
上から手で
ポンポンと押します。

そうすると
おろし金のトゲトゲが
のりに小さい穴を
開けるので、
食べるとき
はしで切れやすくなるのです。

 

まとめ

のり弁の海苔は
柔らかい初摘みの海苔を使い、
おろし金で
ちょっと切れ目を付けるだけです。

ごはんと非常になじみ、
食べやすくなるので、
ぜひ、やってみてくださいね。

 

スポンサードリンク






暮らし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日々の出来事部屋をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました