【PR】

オキシクリーンで洗濯槽を失敗させない掃除ポイントときれいにする方法

暮らし
スポンサーリンク






オキシクリーンを使って
洗濯槽のお掃除をしたいけど、
失敗したらどうしよう?

そんな心配があって
オキシクリーンを知ってはいるけど、
まだ
洗濯槽の掃除を
やったことないという人も
少なくないはず!?

今回はオキシクリーンを使って
洗濯槽を失敗せずに
上手くキレイにする
お掃除のポイントを
ご紹介していきます。

スポンサーリンク

そもそもオキシクリーンって何なの?

オキシクリーンを使う前に、
そもそもオキシクリーンって何なのか
簡単に知っておきたいですよね。

オキシクリーンとは、
今回ご紹介する洗濯槽のお掃除や、
キッチンのお掃除、
衣類の漂白、
消臭、
除菌など
広い範囲で使うことが出来る
過炭酸ナトリウムを
主な成分とした酸素系漂白剤。

オキシクリーンをお湯に溶かすことで、
酸素の泡が発生し、
その泡で頑固な汚れを
浮かせて落としてくれる
とっても便利で優秀な
お掃除グッズです。

アメリカ版と日本版の違いとは?

次に種類についてですが、
オキシクリーンには
アメリカ版と日本版があります。

違いとしては、
日本版は無香料なのに対して
アメリカ版には
香料が含まれているということ。

またアメリカ版には
界面活性剤の青い粒が入っているということ。

 

さて、
この界面活性剤って一体何なの?
ってなりますよね。

界面活性剤とは、
洗浄力を高めてくれる効果を持つ物質で
泡立ちがとっても良いことから
しっかりする必要があります。

日本版には
この界面活性剤が入っておらず
アメリカ版に比べると
泡立ちが良いとは言えませんが、
すすぎ残しの心配は必要がありません。

人によって感じ方は違うので、
どちらがいいかというのは
結局自身で使ってみないと
はっきりした答えは出ないかもしれませんが、
アメリカ版と日本版結局、
どっちがいいの?
と購入を迷われた時には、
頑固な汚れを落としたい場合は、
アメリカ版の方がオススメです!

環境やお肌にもやさしい
安全面を重視したい人には
日本版を使うことをオススメします。

参考までに、
私のお家は日本版を使っていますが
十分役割を果たしてくれています。

どちらにしても一つあるだけで、
私のお家は重宝していますので、
どちらを使っても
オキシクリーンのすごさを
実感できるはずです!

オキシ漬けとは?

オキシクリーンを使うにあたって
知っておきたいオキシ漬け!

オキシ漬けとは、
オキシクリーンをお湯に溶かし
汚れを漬け込んでしばらく置いて
きれいにしてしまうという
掃除方法のことです。

ほったらかしてだけで、
キレイになるので、
きっとあなたも一度やってしまえば
ハマってしまうお掃除方法かも!

オキシクリーンを使う前に準備しておきたいものとは?

オキシクリーンを使う前に
準備しておきたい物を
ご紹介していきます。

① オキシクリーン
② ゴミ取りネット

オキシクリーンを使って、
洗濯槽を掃除すると
汚れが浮いてきます。
このゴミは
手ですくうのは難しいので
ゴミ取りネットがあると便利です!

もしなければ、
お風呂場で使っている桶を使ったり、
ハンガーなどに使わなくなったストッキングを
かぶせて作って、
すくい取っても
いいかもしれません。

③ ゴム手袋
オキシクリーンは人によっては
刺激が強く皮膚に触れると
手が荒れてしまう可能性もあるので、
直接触れないようにすると安心です。

④ バケツ
オキシクリーンは
お湯の方が効果があるので、
お湯を使います。
洗濯槽に直接お湯を入れることが
出来るのであれば、
バケツは不要です。

オキシクリーン以外は、
すべて100均で購入することが可能なので
まず100均に行って
そろえてしまうのが
よいですね。

オキシクリーンで洗濯槽を失敗させないポイント

実際に洗濯槽を掃除するにあたって
失敗させないためのポイントを
ご紹介していきます。

お掃除の準備が完了したら、
次はこのポイントをおさえておきましょう!

① オキシクリーンの使用量を守りましょう
オキシクリーンの使用量としては、
お湯10Lに対して
オキシクリーン約100gが基本です。

アメリカ製と日本製があり、
それぞれ専用の軽量スプーンが入っていますが
量が違ってきますので注意が必要です。

必要な量を下記の通り記載しますので、
目安にしてみてください。

アメリカ製:お湯10Lに対してスプーン1杯
日本製  :お湯10Lに対してスプーン4杯

例えば
満水の水量が50Lであれば、
オキシクリーンの必要量は
約500gになるので
下記の量が目安となります。

アメリカ製 スプーン5杯
日本製   スプーン20杯

各家庭によって洗濯機に
どれだけの量の水が入るかが違う為、
今使っている洗濯機の満水時の量を
必ずチェックしてから、
オキシクリーンの量を
計算するようにしてくださいね。

私もよくやってしまいがちですが、
勿体ないからと言って
ケチって使ったりしてしまう人も
少なくないはず。

しかし、
それは本来発揮されるはずの効果が
上手く発揮されずに失敗に終わってしまう
ということにもなりかねません。

ケチらずにしっかり
必要量を守ることが大切ですよ!

② オキシクリーンをきちんと溶かしましょう
お湯に溶けるとはいっても
洗濯槽に入れただけでは
オキシクリーンは粉末なので、
しっかり溶けきることが出来ずに
粒のまま残ってしまうということも。

オキシクリーンは、
しっかり溶けてこそ
効果が発揮されるので
溶けきれずにそのまま進めてしまうと
やはり失敗の原因に繋がってしまいます。

オススメな方法としては、
バケツでオキシクリーンを溶かしてから
洗濯槽に入れることです。

そうすることで、
オキシクリーンに溶け残りがあったとしても
洗濯槽に入れる時に分かるので
溶け残りを見逃してしまう確率も減りますよ!

③ お湯の温度を守りましょう
オキシクリーンは
40度~60度のお湯を使うことで
酵素の泡が沢山出て洗浄力が高まり
効果が最大限発揮されて
汚れも落ちやすくなるので、
お湯の温度も大事なのです。

ただ、
50度以上のお湯は
洗濯機が痛めてしまう原因となる可能性も…。
使用する前に、
必ずお使いの洗濯機の取り扱い説明書を
確認するようにしましょう。

④ 放置する時間を守りましょう
オキシクリーンの漬けおきに
効果がある時間としては、
20分~6時間程とされています。

20分~と言いましたが、
短いよりは長い時間漬けおきする方が
効果は期待出来るもの。

こまめに掃除しているから大丈夫!
というお家であれば
短い時間でも問題ないかもしれません。

しかし、
しばらく掃除していないなぁ、
初めてオキシ漬けをするという人であれば
やはり汚れも頑固なはずなので、
時間をかけて
オキシ漬けすることをオススメします。

少なくても2時間程、
可能であれば4時間程くらいは
オキシ漬けする方が
汚れもしっかり落ちるはずです。

また、
オキシクリーンの効果としては
頑張っても6時間程とされていて、
それ以上は放置していても
洗濯機を傷めてしまう原因にもなり、
逆効果になってしまいますので、
放置時間を守ることも
失敗させないためには重要です。

⑤ 入浴剤のお湯は使わないようにしましょう
オキシ漬けにお風呂の残り湯を使うことは
問題ありません。

ただ、それはそのお湯に
入浴剤等が入っていない場合のみです。

入浴剤に含まれている成分が、
オキシクリーンの効果を邪魔してしまい
本来の効果を発揮出来ない
ということもあるので
入浴剤が入っているお湯は
オススメしません。

また、
お風呂の残り湯を使う場合に
注意してほしいことはお湯の温度です。
残り湯であれば
温度が低い場合があるはずなので、
熱いお湯を足してあげるなどして
40度以上になるように
調整をすることを忘れないでください。

⑥ 洗濯槽を乾燥させましょう
洗濯槽の掃除が終わったら、
洗濯機のフタを開けて
しっかり乾燥させましょう。

洗濯槽は乾燥しておかないと
カビがすぐに生えてしまいます。
せっかく掃除をしてきれいにしても
カビがすぐに生えてしまえば
嫌な臭いが発生してきてしまい
洗濯物も洗っているのか
カビをつけているのか
分からなくなってしまいます。

掃除の時もそうですが、
普段から洗濯をした後は、
フタを開けておくことで
カビの予防にも繋がりますので
習慣づけておくことをオススメします。

オキシクリーンを初めて使うから
不安だという人や
オキシクリーン使ったことあるけど
失敗したんだよなぁ。
という人にとって
まずは失敗しないポイントを
おさえておくことが大事です。
実際に始める前に参考にしてみてくださいね。

オキシクリーンで洗濯槽をきれいにする方法

失敗しないポイントを確認したら、
実際にオキシクリーンを使って
洗濯槽をきれいにしていきましょう!
ここからは、その方法を説明していきます。

【手順】
① 洗濯槽の糸くずフィルターを外す
忘れがちですが、
糸くずフィルターを外すと
結構汚れていたりするんです。
せっかく掃除するのだから、
糸くずフィルターを外しておけば
その部分もきれいになるので
忘れずに外しましょう。

また、
この糸くずフィルター自体も
掃除をしていないと
ヌメヌメしていたり
網の部分が汚れていたりしますよね。

そんな時、
糸くずフィルターも一緒に
オキシ漬けしてあげると
ピカピカになるので、
一緒にオキシ漬けしちゃいましょう!

② オキシクリーンを溶かして入れます
しっかり溶かしたオキシクリーンを
量を守って入れます。

溶かす時も水ではなく
お湯の方が溶けやすいので、
お湯をバケツに入れて
溶かすことをオススメします。

③ お湯を溜めます
洗濯槽にお湯を高水位まで溜めます。
失敗させないポイントでも
お湯の温度はご紹介していますが
オキシクリーンの効果を発揮させるには
40~60℃の温度なので、
お湯の温度を必ず設定して
からお湯を溜めるようにしましょう。

④ 洗濯機をまわす
お使いの洗濯機の機能に
槽洗浄コースがあれば、
「槽洗浄コース」を
使用してもOK!
そんなコースないという場合は、
「洗いコース」を設定して
10分程洗濯機を回します。

この時に注意してほしいことは
洗いコースのみに設定するということ。
洗いコースのみにしないと、
排水までしてしまい
漬け置きすることが出来ません。

また最初から
やり直しになってしまいますので、
洗いコースのみに設定することを
忘れないでくださいね。

⑤ 洗濯槽に浮いてきたカスをすくい取ります
洗濯機を10分程回したら、
茶色いカスや、
黒いごみなどが
ビックリするくらい浮いてきますので
汚れが気にならなくなるまで
根気よくゴミ取りネットで
すくい取りましょう。

⑥ 洗濯機を放置する
ある程度の汚れをすくい取ったら、
20分~6時間程放置します。
オキシクリーンの液で
洗濯槽の汚れを剥がし落とすために
出来れば4時間程は
つけ置きするのがオススメです。

オキシクリーンの効果は、
汚れや菌をゆっくりと剥がして落とすこと。
せっかく掃除するのであれば
しっかり汚れを落として
おきたいものですよね。
オキシクリーンを使って掃除する時は
時間に余裕がある時に行うようにしましょう。

⑦ 洗濯槽に浮いているカスをすくい取ります
漬けおきした洗濯槽には
またまた茶色いカスや
黒いゴミが浮いてきているはず。

またゴミ取りネットで
すくい取りましょう。

この汚れは、
洗濯槽の裏側に付いていた汚れで
取れる範囲で
取り除くようにしてください。

⑧ 洗濯機を回す⇒カスをすくい取るを繰り返す
取れる範囲の汚れをすくい取ったら、
今度はまた洗濯機を
5分~10分程回します。

そしてカスをすくい取ります。

オキシクリーンで漬けおきした事で、
洗濯槽の汚れが剝がれやすくなっているので
洗濯機を回すことにより、
汚れが上手くはがれる状態になっています。

洗濯機を回して止めて、
カスをすくい取る。

この動作を2~3回繰り返すことで
洗濯槽も更にきれいなります。

⑨ すすぎ~脱水まで行います
汚れが気にならなくなったら、
すすぎ、
排水、
脱水、
といつもの工程を行います。

⑩ 洗濯槽の中のカスを拭き取ります
脱水まで終わった後、
洗濯槽の底や側面を見ると、
ワカメのような汚れが
くっついていたりするので、
ティッシュなどで拭き取ります。

⑪ 洗い~排水まで行います
洗濯槽の汚れを拭き取ったら、
次は洗い~排水までを設定して
最後の仕上げとしてカラ洗います。

この工程は、
前の工程で洗濯槽の汚れを
拭き取っているから
必要ないかもしれませんが、
洗濯をする本番時に
また出てくるかもしれません。

心配なので、
一度洗い~排水まで行って、
仕上げとしてやっています。

⑫ 糸くずフィルターをセット
外してあった糸くずフィルターを
セットすればOKです。

オキシクリーンで
洗濯槽がキレイになったことで
満足してしまって
糸くずフィルターをセットし忘れないように!

最後に糸くずフィルターをセットすることを
忘れないようにどこかに
付箋をはっておくと
忘れなくていいかも。

⑬ 洗濯機のフタを開けておきます
最後は、洗濯機のフタを開けておきましょう。

洗濯機のフタを閉めておくと、
中が乾燥せずジメジメ状態になりがち。

その状態が続くと
せっかくキレイにしたのに
すぐにカビが生えてしまいます。

掃除した後や洗濯した後など、
洗濯機を使わない場合は、
常にフタを開けて乾燥するようにしましょう!

洗濯槽の掃除はどれくらいの頻度でするもの?

洗濯槽をオキシクリーンで掃除する方法を
マスターしたら、
次はどのくらいの頻度で
掃除をしていったらいいのか
知りたいところですよね。

洗濯槽の汚れは、
使う頻度によって
大きく変わってくるものですが、
とりあえず1~2ケ月を目安として
洗濯槽の掃除をしてみましょう。

もし、
1~2ケ月だと汚れや臭いが気になるなぁ。
という場合は
掃除の頻度を上げて
様子をみるようにしてください。

ちなみに私のお家は
洗濯槽の掃除は1ケ月に1回を目安に
しています。

月初めの土日にする!
と決めて掃除しています。

洗濯槽の掃除って、
ついつい忘れてしまいがちなので、
日を決めて定期的に行うようにしています。

ドラム式の洗濯機の場合はオキシ漬け出来ない?

ドラム式の洗濯機を使っているお家も多いと思いますが、
オキシ漬けはドラム式の洗濯機には
向いていません。

理由としては、
ドラム式だと洗濯槽に
お湯をいっぱい溜めるということが
出来ないからです。

オキシ漬けは紹介してきたように、
オキシのお湯をいっぱい溜めて放置して、
漬け置きすることで汚れを落とすので、
オキシのお湯が一部しか漬からない
(ドラム全部が漬からない)
ドラム式の洗濯機では難しいのです。

ですが、
ドラム式の洗濯機をお使いのあなた!
がっかりしないでください。
ドラム式の洗濯機にも使える
オキシクリーンがあるんです。
ドラム式の洗濯機をお使いの方は
ぜひそちらを使用してみてください。

 

【商品名】オキシクリーン 洗濯槽クリーナー 粉末タイプ320g

まとめ

オキシクリーンは洗濯槽の目の届かない汚れも
ごっそりときれいに落としてくれる
とっても便利なお掃除グッズなんです。

初めて使う時は不安かもしれませんが、
手順通りに行えば失敗することはないですよ。

オキシクリーンでお掃除することをマスターすれば
お家の洗濯物から変な臭いがへるかも!?

スポンサードリンク






暮らし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日々の出来事部屋をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました