【PR】

持ち帰り弁当の税率でイートインコーナーで食べた場合はどうなるの?

暮らし
スポンサーリンク






皆さんご存知の通り税率10%は
すべての商品に10%掛る訳ではないですよね?

お酒と外食以外は据え置き8%のままです。

そこで問題となってくるのが、
例えばコンビニで弁当を買って持ち帰る場合と
イートインスペース(コンビニ店内にある飲食スペース)で
食べる場合の税率ってどうなるのか?

ここでは何とも悩ましいこの税率8%と10%の区別の仕方、
税率適用の違いなどを解説していきたいと思います!

スポンサーリンク

持ち帰り弁当の税率は8%、イートインコーナーで食べた場合どうなる?


最近のコンビニには
イートインスペース(飲食できるスペース)があるコンビニも珍しくありません。

このコンビニでお弁当を買い、
店内のイートインスペースで食べた場合の税率は?

税率10%◎になります。

これは外食と見なされるからです。

丼屋さんやピザ屋、そば屋に寿司屋、
そしてコンビニのイートインスペースでの飲食は
すべて税率10%になります。

考え方としては、
テーブルや椅子、カウンターといった
飲食するための店内設備を使用しての飲食は、
外食になるのです。

 

また、自宅で食べる目的でも10%はあります!

例えば宅配ピザやご飯物も含めて料理された物を
自宅に持ってきてもらって食べる場合や、
お店の人に自宅に来て貰って料理してもらう出張料理
外食になるので税率10%になります。

ですからお酒などもこの考え方ですね。

既に出来上がっている物を
自宅に持ち帰っていただく訳ですから
外食扱いになります。

それに、
スーパーなどで食材を買ってきて家で調理して食べる物は、
日々生活していく上で必要不可欠な物ですよね?

こういった物に関しては
少しでも税金を納める負担を軽くしようということで、
これまで通り8%としている訳です。

これが、
いわゆる「軽減税率」というものですね。

 

しかし、
お酒や弁当など自分が手を掛けていない物をいただくのは云わば
贅沢品として見なされるので、
その分2割増しになるということでしょう。

なかなか抜け目がないですね。

 

 

8%と10%の適用の違いは?グレーゾーンでの飲食はどちら?

食材を買って家で調理して食べる場合は8%で、
既に調理してある飲食物は10%ね!と覚えておけばいいのですが、
それではコンビニ弁当は軒並み10%になるのでは?
と思いますよね?

そうなってしまうと、
その通り軽減税率を導入した目的がうやむやになります。

コンビニでの買い物には
そんな訳でかなりグレーゾーンがあるのです。

そこでコンビニのグレーゾーンになっている部分を、
紹介します。

 

【弁当を持ち帰って飲食】◎税率8%

税率8%のままです。飲食するための店内設備を利用しないので8%となります。

【コンビニの駐車場で自分の車中で弁当を食べた】◎税率8%

コンビニの駐車場ではあっても、
実際に飲食した場所がお客様個人の車の中だった場合は、
家に持ち帰ったことと同じこととして8%です。

【返却すべき食器やトレーを使ってイートインスペースで飲食】◎税率10%

コンビニの商品の中には、
イートインで食べる際に店内設備のトレーや食器を使って飲食する商品もあります。

この場合は、
店内設備を使っているので10%になります。

【購入してすぐ店内で一口ドリンクを呑んだ】◎税率8%

喉が渇いていたり咳き込んだので、
店内で一口飲むということもあるでしょう。

この場合は、
ドリンク全部を飲み干すことはなく一口飲んで
残りは持ち帰って呑むと思いますので、
これについては8%になります。

【イートインスペースで飲食した】◎税率10%

これは先ほどから説明している外食扱いになるので、
税率10%適用になります。

しかし、
飲食する前に会計を済ませる必要があるため、
レジでの清算の際はそのお客様がイートインスペースで
飲食するのかしないのかを知る必要があります。

とはいえ、
ここでいちいち「持ち帰りですか?店内飲食ですか?」
と聞いていたのでは時間が掛かるので、
コンビニ業界は予め次のような「お知らせ」を出しています。

・店内のイートインスペースで飲食するお客様は、精算時にレジでお申し出ください。
お客様が「イートインで食べます」と言った場合につき、
税率10%にするというものです。

つまり、
基本はコンビニ弁当は8%ですが、
イートインで食べると申し出があった際は
10%で清算することになります。

税率8%と10%の駆け引き?意外な抜け穴

コンビニで弁当を買った時に
精算時にレジで「イートインで食べます」と申し出があった場合は
税率10%になり、
何も言わなければ
基本8%とする方針でコンビニ業界はいます。

しかし、ちょっと気になることはありませんか?

精算時にレジで
「イートインで食べます」と申告したけど
「急な用事を思い出して店内で食べている時間がないので
持ち帰って食べることになった」とか、
逆に持ち帰り前提でレジで8%で支払ったが、
「持ち帰るとゴミになるからやっぱりイートインで食べて行こう」と判断し
イートインで食べたという場合、
こういうことも起こりうることですよね?

そうなると、
持ち帰りのつもりで買ったけど店内で食べるとなった時、
税率は8%しか支払ってないから
あと2%分追加支払いしなければいけないのか?

逆に、
イートインで食べるつもりで10%で支払ったけど
持ち帰ることにした場合は、
払い過ぎた2%分を返却してもらえるのか?

これ気になるところだと思います。

これの答えはこうです。

◎精算時に支払った税率ですべてなので、その後の変更には店側は関与しません。

こういった張り紙がある訳ではありませんが、
お店で張り出されているのは
「イートインで食べる場合は、精算時に申し出てください」という案内です。

こちらがその「ご案内」です。

 

つまり、
支払いの段階で持ち帰りかイートインで食べるか
どちらかの申告でそれに沿った税率で支払いが完了したら、
その後変更しても税率の払い戻し及び返金もございません。

精算時の申告がすべてなんですね。

ですから、
例えば安い税率で買いたいからと8%で支払ったあと
イートインで食べたとしても
店側が「お客様、それでは店内飲食ですので2%追加支払いお願いします」
と言う事はありません。

また、
お客様側に対しても違反などの処罰もありません。

このためこういうずるいことをする人もいるかも知れませんが、
こうなってくるとその人のモラルの問題になってきますね。

まとめ

今まではすべての商品に対して税率が上がった分だけ支払っていましたが、
今回のように2分割されるとややこしくなりますね。

因みに、コンビニでは商品の価格表示は8%で表示しています。

両方の税率を表示すると消費者の混乱を招きますので、
8%表示にする方針なのです。

両方の税率が表示できるレジに替えたりとコンビニは既に混乱しています。

 

スポンサードリンク






暮らし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日々の出来事部屋をフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました