【PR】

カビキラー洗濯槽クリーナーのつけおき使用法!初回や頑固な汚れには

暮らし
スポンサーリンク






カビキラーの洗濯槽クリーナーで、
徹底的にキレイにしたいとき
洗濯槽って浸け置きできるのでしょうか?

長い間洗濯機を使っていると、
洗濯機自体も汚れてきます。

特に洗濯槽は毎回の洗濯物の汚れや皮脂汚れなどで、
洗濯槽に汚れが付いていきます。

 

洗濯槽は表面は綺麗に見えていても、
裏側は毎回の洗濯で蓄積した汚れが付着して
黒カビなどがはびこっているのです。

「洗濯物の臭いが取れない」とか、
「汚れが落ちていない気がする」と思った時は
洗濯槽を掃除するサインです。

どうせやるなら
徹底的にキレイにしたいですよね?

今回はカビキラーの洗濯槽クリーナーについて、
使用法や洗濯槽クリーナーを使った
メリット、デメリットなどをご紹介します!

スポンサーリンク

カビキラー洗濯槽クリーナーの使用法!初回や頑固な汚れの場合

カビキラーの洗濯槽クリーナーは、
ジョンソンから出ている洗剤です。

この他にもさまざまなメーカーから
洗濯槽クリーナーは出ていますが、
殆どは
「塩素系」と「非塩素系」の2種類に分類されます。

 

【ジョンソン カビキラー洗濯槽クリーナー】「塩素系」

洗浄力に優れていて除菌もできる他、
雑菌の繁殖を抑えて落とす強い洗浄力が特徴です。

洗浄力が強いということは、
洗浄液が非常に強い薬品であるということです。

他のクリーナーと安易に混ぜると
有毒ガスが発生する危険性があるので、
取り扱いには十分な注意が必要です。

非常に強力な洗浄力があるので、
「浸け置き」の必要はありません。

もちろん浸け置きしても問題はありません。

 

【P&G アリエール洗濯槽クリーナー】「非塩素系」

塩素系に比べると洗浄力は控えめで、
酸素を利用した漂白効果があります。

カビキラーに比べてガスが発生する心配はないので、
クリーナーを始めて扱う人向けといったところでしょうか。

ただしその分、
浸け置く時間は多少長めに取った方が良いですね。

洗濯槽クリーナーの使い方

ここではカビキラーの洗濯槽クリーナーの使い方をご紹介します。

カビキラーの洗濯槽クリーナーは、
全自動、ドラム式どちらも対応しています。

「用意するもの」・カビキラー洗濯槽クリーナー・ゴム手袋

1:洗濯機の電源を入れてから洗濯槽クリーナーを入れる。
電源を入れる前にクリーナーを入れると、
クリーナーが排水されることがありますので、
必ず電源を入れてからクリーナーを入れてください。
クリーナーは洗濯機の容量に関係なく、全量入れます。

2:一番多い水量を選んで運転。
洗濯槽全体の洗浄を行うので、
水量は一番多い水量にしてから運転開始します。

3:浸け置きする。
カビキラーの場合は浸け置きは不要ですが、
アリエールのような「非塩素系」を使った場合は、
ここで浸け置きをしてください。
もちろんカビキラーでも念のために浸け置きするというのも問題ありません。
洗濯槽の洗浄を始めて行う場合は、
相当洗濯槽に汚れが付着しているので、
一番多い水量で運転し終わったら、
洗濯槽が完全に止まってから「一時停止」をして汚れを分解させます。
大体3時間ほど浸け置くこと。

4:すすぐ。
浸け置いたあとは、普通に運転しすすぎまでやって完了です。

 

カビキラー洗濯槽クリーナーを使うメリット、デメリット


強力な洗浄力を発揮するカビキラーの洗濯槽クリーナーですが、
そのメリットとデメリットを見て行きましょう。

カビキラーのメリット

・浸け置きがいらない。
前述にもあるように、強力な洗浄力があるので浸け置く必要がありません。
そのため、時短で洗濯槽のお掃除ができちゃいます。
・洗濯機の形や洗濯槽の素材を選ばない。
洗濯槽クリーナーの中には「ドラム式洗濯機非対応」などと書かれていることがありますが、カビキラーの洗濯槽クリーナーの場合は「全自動」でも「ドラム式」、「二層式」でもどれにも対応しています。
また洗濯槽がプラスチック素材やステンレス素材でも両方に使用できます。
そのため浸け置きしても、洗濯槽を傷める心配がありません。
・見えない菌も分解できる。
強い洗浄力で見えない菌も逃さず落とすので、根こそぎ除菌できます。

カビキラーのデメリット

・取扱いに厳重な注意が必要。
薬品が強力なため、素手で使ってしまうと肌荒れなどを起こす危険があります。
また他の洗浄剤と混ぜると有毒ガスが発生し、
多量に吸い込んでしまうと命の危険も出て来ます。
お年寄りや小さい子供がいるご家庭では
使わない方が良いかも知れません。
使う場合は、手の届かない場所に収納しましょう。
・色物の衣類に液体が付くと色落ちの原因に。
洗濯槽の洗浄はしっかり最後まで終わらせ、
薬品が残らないようにしておく必要があります。
少しでも薬品が残っていると、
普通に衣類の洗濯を行った際に色物の服は色落ちする危険があります。
・汚れの取れ具合が分かりにくい。
洗浄力が強いため雑菌などは分解して溶かすので、
汚れが浮き出るといった目に見える汚れの取れ方が少ないです。
・匂いが強い。
洗浄力に強い薬品のためか、
匂いがツンとしますのでマスクをして使用した方が良いでしょう。
・熱湯は使わない。
洗濯槽クリーナーの中には、
水でもお湯でも使えるものとお湯で洗浄しないといけないものに分かれています。
カビキラーの場合は、水、お湯どちらでも問題ないようですが、
熱湯だけは使わないようにしましょう。
熱すぎると薬品の成分が急激に変わって洗濯槽を傷める原因になります。

塩素系と酸素系があるカビキラー!その違いと使い分け方法

カビキラー洗濯槽クリーナーにはいろいろな種類があります。

粉末タイプや液体タイプはもちろん、
成分は「塩素系」と「酸素系」があります。

この2つの違いって、皆さんは正しく理解できていますか?
それぞれの特徴を見て行きましょう。

【塩素系】
・成分の正式名称:次亜塩素酸ナトリウム
・薬品のタイプ:ほとんどが液体
・特徴:根の深いこびり付いた汚れや雑菌なども、塩素の力で強力に溶かして落とす。他の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生するので、換気は必須。
【酸素系】
・成分の正式名称:過炭酸ナトリウム(非塩素系という云われ方もします)
・薬品のタイプ:ほとんどが粉末
・特徴:発砲力が強く、汚れを剥がして落とす。殺菌力は塩素系に比べやや緩やか。お湯(40℃くらい)で洗浄すると酸素系の力を大いに発揮する。

塩素系と酸素系の使い分け方

◎初心者はまず酸素系から

塩素系は強い薬品なので肌荒れや洗濯物の色落ちなどに注意が必要です。

また、
酸素系は洗浄力は塩素系に比べてそれほど強くありません。
しかし、
そのため肌荒れや色落ちの心配がありません。

洗濯槽をお掃除するのが初めてな人や、
お年寄りや小さい子供がいるご家庭では
この酸素系から初めてみると安心です。

 

◎年単位で掃除してないなら酸素系と塩素系の二刀流で

1年以上洗濯槽を掃除していないという場合は、
酸素系で汚れを剥がして落とし、
塩素系で汚れを溶かして分解するという二刀流で使いましょう。

◎定期的なお掃除をしているなら塩素系のみを使用

半年に1回と定期的に掃除をしているという場合は、
塩素系だけで十分です。

◎1~2ヵ月に1回とこまめにお掃除しているなら酸素系を使用

綺麗好きな人はこのくらいこまめにやるようですので、
このくらい短い周期でお掃除できているなら、
酸素系で間に合います。

まとめ

1:カビキラーには塩素系と酸素系があり、
塩素系は薬品が強力、酸素系はお肌や衣服に優しい。

2:塩素系は殆どが液体。酸素系は殆どが粉末。

3:カビキラー洗濯槽クリーナーの使い方は、
クリーナー全量入れて一番多い水量で洗うだけ!

4:長い間、掃除してない場合は、塩素系でしっかりお掃除。
定期的にまめに掃除している場合は、酸素系で簡単にお掃除。

上手に使い分けして正しく使えば、
洗濯物も洗濯槽もいつでも清潔で
気持ちのいいお洗濯ができますね。

 

スポンサードリンク






暮らし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日々の出来事部屋をフォローする
スポンサーリンク
日々の出来事部屋

コメント

タイトルとURLをコピーしました