【PR】

スポンジの硬いところ柔らかいところの本当の使い方とは!? 

スポンサーリンク
暮らし

食器スポンジを正しく使えているといえますか? 

もしかすると
いつも使っている食器スポンジの使い方が
間違っている可能性も…。
 

 

私たちが食器洗いで
よく使っているスポンジは、
 

だいたい裏と表で
2色に分かれていることが
多いかと思います。 

簡単に言うと
硬いところと柔らかいところ
ですよね。
 

 

表と裏とある食器スポンジですが
あなたは食器を洗う時に

その硬いところと
柔らかいところの
どちらを使って洗っていますか?
 

私は子どもの頃からずっと
「柔らかいところ」を使って洗っていました。
 

柔らかいところの方を使って、 
今まで食器を洗っているという人も
少なくないはずです。
 

 

実際はどちらが正しいのでしょうか?

詳しくは、
次の見出しでご説明していきます。
 

今さら食器スポンジの正しい使い方を
誰かに聞くなんて
ちょっと聞きにくかったりするもの。
 

だけど、
何かのタイミングで
人からその食器スポンジの使い方おかしくない?
 

なんて言われたら
それこそもっと恥ずかしい思いをしてしまうかもしません。
 

そんなことにならないためにも、
正しい食器スポンジの使い方を知っておきましょう!
 

 

スポンサーリンク

食器洗いのスポンジの硬いところの使い方 

まずは硬いところの使い方から
ご紹介していきましょう。
 

食器スポンジの硬いところの使い方としては
「食器を洗うため」に作られていて
 

繊維を積み重ねた
「不織布」で出来ています。
 

だから、
食器用洗剤をつけて
汚れをしっかりからめとって洗うことで
 

無理な力を入れずに
汚れを落とすことが可能なのです。
 

 

そう聞くと
驚かれた人も多いのではないでしょうか。
 

硬いところで洗うの?
硬いところで洗うと
食器に傷がついてしまわないのかな?
 

そんな風に思ってしまいますよね。 

実際、わたしもそう思っていたので
硬いところを使う場合は、
 

こびりついたお米を取る時とかに
使っていたぐらいで大半は、
柔らかいところを使っていました。
 

 そんな勝手な使い分けで
スポンジを使っていて、
 
むしろ硬いところって何のためにあるんだろうなぁ?
なんて疑問に思っていたぐらいでした。
 

ただ、
あるからにはやはりしっかりとした
役割があるんですよね!
 

 

まず、
食器スポンジの硬いところには
2つの種類があります。 

研磨剤が入っているものと、
入っていないもの。
 

一般的に食器を洗う時に使うスポンジは、
研磨剤が入っていないものを
使う場合が多いはずなので
 

硬いところでグラスやお皿などを洗って
傷がついちゃうんじゃないかという心配は無用です!
 

 

ですが、
研磨剤が入っているスポンジで
グラスをゴシゴシ洗ってしまうと
 

傷がついてしまいますので
注意が必要です。
 

スポンジを購入する時、
袋などを確認して研磨剤が入っているのか
 

入っていないのかをしっかり確認してから
購入するようにしましょう!
 

 

では、
研磨剤入りのスポンジを使う時は
どのような場合なのでしょうか。
 

研磨剤入りのものを使うのは、
フライパンなどの焦げたものや、
 

茶渋などのしつこい汚れで
中々落ちそうにない場合など。
 

そのような場合に、
効果を発揮してくれますので
研磨剤が入っているものと
 

入っていないもの両方を
持っておくと便利ですよね!
 

 

スポンジの柔らかいところの使い方 

では
次に柔らかいところの使い方を
ご紹介していきましょう
 

スポンジの柔らかいところの使い方としては
「食器洗剤を泡立てる」ために作られていて
 

素材は
「ポリウレタン」が使われています。
 

スポンジの硬いところに洗剤を付けて、
柔らかいところで泡立てるのが
本来の使い方なのです。
 

 

食器が傷つきそうだからと
柔らかいところで洗っている人もいると思いますが、
 

この柔らかいところは
汚れを落とすという役割は持っていません。
 

その為、
いくら柔らかいところで洗っても
細かい汚れは落としきれないのです。
 

せっかく洗っているのに、
汚れを落としきれていなくて
 

それを知らず汚れた食器で
食事をしていると思うとショックですよね~。
 

 

今まで知らずに
柔らかいところで洗っていたあなた!
 

今日からは、
柔らかいところでしっかり泡立てて
 
硬いところで細かい汚れを
きちんと落としていきましょう。
 

 

スポンジを交換するタイミングって? 

毎日沢山食器を洗っていれば、
それなりに食器スポンジも劣化してきます。
 

食器を洗うことが当たり前になっているからこそ、
食器スポンジのことを気にせず使い続けてしまいがち。
 

また、
いつも使っているものだから
どんなタイミングで交換したらいいのかも悩み
 

結局交換しそびれて、
あれ?いつ交換したんだっけ?
なんて人も多いかもしれません。
 

 

あなたが気にせず使っているその食器スポンジに
汚れや目に見えない雑菌が溜まってしまっていては
 

キレイにしているんだか、
菌をつけているんだか分からなくなってしまいます。
 

やはり口に運ぶ食器を洗うとなると
スポンジも気にしておく必要がありますよね。
 

 

では、
どれくらいで交換するのがベストなのでしょうか?
 

基本的には
2~3週間くらいで交換する必要があるのですが、 

それは使う頻度や使い方によっても変わってくるものです。

期間はあくまでも目安ですからね。 

交換する判断基準としては、
下記を参考にして頂ければと思います。
 

 

  1. 汚れが取りにくくなった 
  2. 不織布の部分に毛玉がついてきた 
  3. 匂いが中々取れなくなった 
  4. スポンジが傷んできた 
  5. 泡立ちが悪くなってきた 

 

このような場合は、
スポンジが劣化してきたサインとなりますので
交換するようにしましょう。
 

また、
清潔な状態を保つのであれば
期間を決めて
スポンジを交換するのもアリですよ!
 

 

わたしの場合は、
100均で1袋にいくつか入った食器スポンジを購入しています。 

2週間で交換するようにしていますが、
食器スポンジとして役目を終えたスポンジは
シンクなどの掃除に使い
もうこれ以上使えないという
ちょっとかわいそうな状態まで使って
捨てるようにしています。 

 

高いスポンジだと交換するのも、
少し勿体ないという気持ちが勝ってしまい
交換しにくくなってしまいます。
 

しかし、
100均のものだと思うと
何だか気持ちが違い交換するのも抵抗がな

すんなり交換出来るんですよね。
 

だから、
スポンジは高いものではなく
100均のものをオススメします! 

100均でも
しっかり食器スポンジの役目は
果たしてくれますからね。
 

 

まとめ 

筆者も指摘されるまで
ずっと柔らかいところで
洗っていました。
 

友人にそのスポンジの使い方間違ってるよ~!
なんて笑われて初めて気づいたのです。
 

 

洗い物は当たり前のように
毎日沢山でるものですよね。
 

また、
家族が多ければ
悲鳴をあげたくなるような量の
場合もあると思います。
 

だけど、
あなたの大切な家族が
口にする食器だからこそ、
キレイに洗って
食器を清潔に保てるように
 
正しく食器スポンジを
使うようにしたいものですよね。
 

そして、
もしあなたの周りで
食器スポンジを間違って使っている人がいたら
こっそり教えてあげましょう!